ハピハピジャズ日記
ジャズ、スムーズ・ジャズ、ロックなどのギター音楽を通して日常の出来事をつづります。
在庫整理中?
カマカを買う口実に新しいカマカのロゴ入りのケースに入った調整済みのサドルのカマカが弾いてみたいなんてどうでしょう?最近のカマカは良くなったというプロのウクレレ奏者もいますが(営業的に?)。実際どうなんでしょう?まあ試奏に行って来れば済むわけですが。
ところで、ヘッドの部分にカマカのロゴの入ったケースと調整されたサドルはいつごろからでしょうか?ケースの方はネットで2011年にロゴの入ったケースのカマカ入荷しましたと言うのを見ました。サドルは2011年?2010年どちらですかね?ネットで検索したら2010年年末のブログで調整されるって言うのが載ってました。いつされるのかは載ってなかったですが。
もうすでに2012年5月末です。となるとですよ、カマカのロゴの入っていないケースと調整されてないサドルのカマカのウクレレは完全に旧製品です。ネット上をチェックすると2010年製のカマカのウクレレは結構売られています。カマカって必ず年の途中に移行期間があって、その移行期間も結構あいまいですから、2011年も旧製品ってことがあるかもしれませんね。
アウトレットとか、ちょい傷特価とかで7万円前後販売しているカマカを最近よく見かけますが、旧製品の在庫処分というのがあるのかもしれないですね。新製品が欲しい方は、ケースのロゴとサドルが調整されているかをチェックして購入したほうが良いですね。
しかし、最近20万円以上するウクレレが頻繁に出て、すぐに売れてしまってますね。カマカの特注コンサートも出た翌日にはホールドがかかってましたね。私も人のことは言えませんがウクレレ欲しい欲しい病の人が多いですね。しかし、ここまでお金を使う人がいるとちょっと引いてしまいます。まあギターの場合は200万を超えるものも多いですし、数百万、1千万円を超えるものもありますから、ギターに比べれば、ウクレレは大したことないかもしれないですが。人間には煩悩が108つあると言われてますが、ネットでウクレレ見て我慢するしかないですね。まあ見てると欲しくなるんですが。(笑
スポンサーサイト
2012/05/31(木) 19:21:02
|
ウクレレ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
これは!!!
マーチン5Mデイジーです。100本限定です。カーリーマホガニーボディーのスタイル5の最近のモデルですね。新品同様で価格は68万円です。現在のマーチンのウクレレの相場を知る上でどのぐらいの期間で売れるのか楽しみですね。
http://www.j-guitar.com/product_id108389.html
Martin 5 Daisy Uke
カマカのコンサートロングネックカスタムです。ボディーがカーリーコア、ネックもコアじゃないですかね。指板、ブリッジ、化粧板がエボニーです。シャーラーのギアペグ搭載でつまみがエボニーです。ロゼッタはアバロンです。14フレットジョイント18フレットまでです。コンサートロングネックのグレードアップの注文ですかね。24.8万です。すぐに売れるのかな?どのぐらいで売れるか楽しみです。
http://www.j-guitar.com/product_id108437.html
Kamaka HF-2LS
2012/05/31(木) 00:06:49
|
ウクレレ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
Kamoaウクレレ
カモアウクレレというのを見ていたら、スターダストなかなかいい演奏しているじゃないですか。使っているのはKamoa Ukulele 500 series soprano vintageという機種のようです。
2012/05/30(水) 06:19:46
|
ウクレレ
|
トラックバック:0
|
コメント:2
中古
Gストリングってあまり載せてないですね。Gストリングのソプラノロングネックです。ボディーコアです。14フレットジョイント19フレットまでです。定価は97650円です。定価の71%の70000円からの開始です。ちょっと調べたら新品で69800円のがありました。昨年の9月にジャカソロ用に購入したということなので、弾き傷が気になる人は質問したほうがいいかもしれないですね
。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b135307075
G String M1LN
ティーズのコンサートウスレレCUE-101sです。トップスプルース、サイドバックとネックがマホガニー、指板とブリッジがローズウッドです。ゴトーのギアペグ搭載とフィッシュマンのアンダーサドルのピックアップ搭載です。14フレットジョイント、20フレットまでです。ボディーの厚さは3センチほどということです。ティーズのブログを見ると当時の定価は65000円です。定価の77%の5万円開始です。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b133422972
T's CUE-101s 2010
2012/05/29(火) 20:52:37
|
ウクレレ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
カマカテナー
カマカのテナー2007年製です。ボディーコア、ネックマホガニー、指板とブリッジがローズウッド。14フレットジョイント、18bフレットまでです。現在のオークションのカマカのテナーの落札相場は8万円ちょっとですかね。3000円開始ですのでお安く落札できるといいですね。熱くならないようにどうぞ。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s280794555
Kamaka HF-3 2007
2012/05/29(火) 20:03:35
|
ウクレレ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ウクレレの財産価値の低下
そう言えばウクレレを転がしていた人がいましたね。ショップでオータサンモデルが20万円ですぐに売れてしまう時の話。なかなか出物がないので欲しい人は、出物があった時即買っていた時代ですね。2011年の2月のブログの記事です。某ショップで13万円台で出ていたオータサンモデルをj guitarに広告が出た日に即買って、その2、3日後にはオークションで20万円で出品、3か月間売れずに、18万円に下げて出品。ある日あれ出品されなくなったなと思ったら、某K楽器でその個体が23万円で出てましたね。23万円の60%は13.8万円。持ち主が最初に買った価格でK楽器に買取に出したんですかね?これが2011年2月の話です。
その後オータサンモデルオークションでも下がり気味でしたが、今回オータサンモデル出てますね。いくらで落札されるか現在のウクレレの相場を見るうえでも興味深いですね。
中古ショップで、定価336000円、実売価格268800円のMartin 3K Ukeが定価の50%の168000円で出たり、定価756000円、実売価格528000円のMartin 5K Ukeが中古で定価の45%の35万円で出たりする時代です。もうウクレレも転がせない時代になりましたね。
最近オークションで個人で出している人が、中古ショップ並みの価格で(定価の50~60%)出品して何か月も落札されないという例を何件も見ますが、まだウクレレには震災前やリーマンショック前の財産価値があると思って出品している人が多いんですかね?
これだけウクレレの相場が下がっていると、ウクレレが欲しい欲しいと言って何本も買っている場合じゃないなと思っています。
でも、ハンドクラフトギターフェスに出品した高額モデルがすぐに売れたり、カマカのニューモデルがすぐに売れたりするところを見ると、日本にはウクレレに数十万直ぐに出して購入できる裕福な人もいるんだなということですね。
はーい、ということでオータサンモデル104000円で落札でした。中古ショップで出たらどのぐらいになるのかちょっと現在の相場を知りたいですね。カマカがデラックスモデルの製造を再開したのでそれほど高くなるとはおもえませんが。
2012/05/29(火) 05:38:45
|
ウクレレ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
カマカソプラノ
カマカのソプラノ2004年製です。ボディーコア、ネックマホガニー、指板とブリッジがローズウッド、12フレットジョイントで14フレットまでです。2004年ごろ12フレットから14フレットになり1年ぐらいで16フレットになった本当に過渡期のフレット数です。ギアペグに改造してあります。プロが改造したのか?DIYなのかは不明です。自分の好みに改造してほとんど弾かないという典型的な日本人のパターンです。ギアペグに改造済みのカマカを探していたという人向けですね。3日弾いて数か月後にオークションで売却ってオークションのパターンですので、末永く弾くつもりなのか自分自身に確認してから入札すると良いのではないでしょうか?
オリジナルのシャーラーのペグがついているようですが、戻す場合ギアペグを取り付けるためのネジ穴が開いていますから、ネジ穴を埋めて、埋めた痕が目立たないように塗装できる人ならいいのではないかと思います。ウクレレが汚くなるので戻さない方が良いかもしれないですね。
オークションでカマカの落札額は平均3万円という感じなので、即決価格5.5は中古ショップ並みですね。それで個人で保証が付かずにノークレームノーリターンですので即決は良く考えた方が良いかもしれないですね。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e127179545
Kamaka HF-1 2004
2012/05/29(火) 00:29:33
|
ウクレレ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
コンサート
カマカのコンサート2010年製です。コンサート欲しいという方も多いのではないかと思います。ボディーコア、ネックマホガニー、指板とブリッジがローズウッド、12フレットジョイント16フレットまでです。1円開始です。さて、最近ろっきゅっぱのコンサートがずっと出ていますが、ずっと入札も何もないですね。オークションで7万のコンサートは高いのか?その個体が人気がないのか?熱くならずにお手頃の価格で落札できると良いですね。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d131497033
Kamaka HF-2 2010
まいど
毎度訪問コメントありがとうございます。きゅうまんアクセスでございます。
2012/05/28(月) 23:56:34
|
ウクレレ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
何本?
カマカのデラックスモデルトップスプルースですが、日本限定10本限定ということですが、某K楽器だけで8本あったので、ソプラノ、パイナップル、コンサート、テナーの各モデル10本ずつということみたいですね。すでにソプラノ1本は売れてました。新し物好きの方がいるんですね。ソプラノ、パイナップルが198000円、コンサートが22万円、テナーが24万円とかなり高額なモデルですが、現在の高額モデルのウクレレの売れ行き動向を見るうえで非常に興味深いですね。日本限定、各モデル10本ずつということですが、どのぐらいの期間で完売するのか楽しみです。
私ですか?私のウクレレを買う予算の限度をはるかに超えているため全く買う予定はありません。経済的に余裕のあるウクレレマニアの方はいかがでしょうか?
でもこれ買ってしまうと他のモデルが出た時に買えないですね。NANN 2012によるとニューモデルはスプルーストップ、ウエスタンレッドシダートップ、コアトップと3種類出るはずです。ソプラノ、パイナップル、オータサンモデルと出るはずなので、まだまだニューモデルはたくさんありますよ。それとも全部そろえるつもりの方もいるのでしょうか?
2012/05/27(日) 16:47:33
|
ウクレレ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
これはすごいな。
スプルーストップのカマカデラックスは日本限定10本だそうです。どう10本なんですかね?各モデルが10本なのか?スプルーストップのデラックスモデルが全部で10本なのか?ウクレレに大金を払う裕福な日本人をターゲットにした日本限定で日本でしか手に入らないウクレレがあるって素晴らしい企画ですね。限定って言葉に弱い方にはぴったりですね。次回の入荷はないそうです。即完売が予想されるそうです。早い者勝ちですね。経済的に余裕がある方はいかがでしょうか?
どうもSはスプルースではなくスペシャルのようです。種類はソプラノ、パイナップル、コンサート、テナーがあるようです。
Kamaka
HF-1DS 198000円
HP-1DS 198000円
HF-2DS 220000円
HF-3DS 240000円
http://www.j-guitar.com/product_id107789.html
Kamaka HP-1DS
http://www.j-guitar.com/product_id107747.html
Kamaka HF-3DS
20万近いウクレレをたまにケースから出して見て楽しむコレクターの方向けではないでしょうか?投資価値はあるのでしょうか?最近ウクレレの財産価値が下落しているので何年後かにどうなるかはわからないですね。ウクレレの最高峰マーチンの5K Ukeでも定価756000円、実売価格528000円が、中古で定価の45%、実売価格の64%の35万円となっていますからね。オークションでは26万落札というのがありました。ウクレレの財産価値は下がる一方かと思います。
最近のウクレレ愛好家の黄金パターン、購入して、自分の好みに改造して、3日で飽きて、1~3か月後に売却ということのないようによく考えてから購入されると良いのではないかと思います。
カマカがレギュラーで採用しているシャーラーのペグが嫌いな人もいるのではないかと思います。他のペグに交換して、売却するときにシャーラーのペグに戻したりすると、ヘッドの部分に金具の痕がくっきりと丸く残って財産価値をかなり下げると思います。買取価格を下げることは間違いないと思います。飽き性の人はペグを交換せずに売却したほうが高額で売却できるのではないかと思います。
2012/05/27(日) 15:14:21
|
ウクレレ
|
トラックバック:0
|
コメント:2
打ち切り
オダギリジョーさん演じるロックスターだが酒を飲むと記憶が飛んでしまう。ある日3人の同じ年の女の子の隠し子が突然ロックスターの前に現れるという家族のうたというドラマなのですが、偶然に偶然が重なったとしても田村正和さん主演のパパはニュースキャスターに設定が酷似していますよね。設定を多少手直ししたらしいが、初回の視聴率が6.1%、2回目が3.6%、3回目が3.4%、4回目が3.1%と過去最低を記録して、8回で打ち切りが決定した。
話題のドラマなのでホームページを見に行ってみたが、かつて人気のロックスター、ヒット曲を連発し、抱かれたい男ナンバーワンにも選ばれたと設定ばっかり書かれている。ホームページを開くと一番最初に現れるのはニワトリのコスを着てE社のギターを肩からかけてかっこよく弾いている風ポーズをとっているオダギリジョーさん。おいおい。ニワトリのコスのことではない。E社とタイアップかな?でもヘッドのロゴは消されている。ストラップも安そうなのだし、ピックも持ってない。E社が悪いとは言わないが、E社のドットと言えば販売価格3~4万円の初心者が持つギター。家で弾くギターだったら全く問題はない。でもプロは使わないだろう。たぶんアマチュアでもライブをする人は使わないだろう。昼飯削ってもギブソンの335を買うはず。ドラマというと虚構だが、設定やロックだぜという言葉ばっかりで、肝心の楽器には手を抜いてますね。ロックスターなら200万はするギブソンのビンテージの335持たせるべきじゃないでしょうか?細かいところまでこだわって演出しているという感じではないですね。一目でウソってわかってしまう感じです。手を抜くと打ち切りになってしまうという現実ですね。社会は厳しいですね。手を抜かずに仕事をがんばりましょう。
2012/05/27(日) 02:25:36
|
楽器の話題
|
トラックバック:0
|
コメント:0
カマカソプラノニューモデル
カマカのソプラノニューモデルHF-1DSです。この前の記事はコンサートでしたが、こちらはソプラノですね。トップスプルース、サイドバックがコア、ネックがマホガニー、指板とブリッジがエボニーです。12フレットジョイントで16フレットまでですね。ローズウッドのロープバインディングです。コアはこれはすごいというトラ目でもないと思います。意外と控えめ。ソプラノは意外と引き締まっていてローズウッドのバインディングも良いですね。
でもお高いんでしょ?はい、198000円です。おおおおお、これは庶民には買えない高級ウクレレですね。旧タイプのソプラノデラックスが10万ほどで出ていることがありますが中古でお買い得な価格で出ているものじゃないと買えないですね。
http://www.digimart.net/a-guitar/inst_detail.do?instrument_id=DS01652385
Kamaka HF-1DS
2012/05/26(土) 21:41:36
|
ウクレレ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
カマカニューモデル
カマカのニューモデルHF-2DSです。機種名からするとHF-2はコンサートですから、Dはコンサートのデラックスモデルで、Sはスプルーストップということでしょうか?それともスペシャル?トップスプルース、サイドバックがカーリーコア、ネックマホガニー、指板とブリッジがローズウッド?エボニー?デラックスモデルならここがエボニーの可能性も大きいですね。バインディングがローズウッド。ヘッドのロゴの貝がちょっとデラックスな感じですね。12フレットジョイント16フレットまでです。バックはなかなか見事なコアですね。22万円だそうです。欲しい方はいかがでしょうか?これを欲しいと思った方、間違いなくあなたは新し物好きです。
http://www.j-guitar.com/product_id107491.html
Kamama HF-2DS
バインディング職人がやめてしまって、一時期デラックスモデルを生産していなかったという噂もありましたが、まあ想像すると2007年からの5500ドルのジェイクシマブクロモデル100本の生産で手一杯で特注品やデラックスモデルは生産をしていなかったというのが本当のところなんじゃないですかね。この時期テナーなども日本では在庫がほとんどなく品薄状態でカマカは入手しづらかったですね。
現在はカマカ100本展示などの販売もあるぐらい日本は世界最大のカマカの品ぞろえになりましたね。リーマンショックや震災などでカマカの中古は1万円ぐらい、新品は2万円ほど、販売価格が下がったんじゃないでしょうか?新品は以前は定価で販売していたショップがほどんどでしたよね。オークションではソプラノの落札価格が平均3万円という傾向もありますよね。
それで、このローズウッドのバインディングですが、色がブラウンだとレトロ感は出ていますね。個人的には旧モデルのカーリーメイプルの方が好きですね。状態の良い旧モデルの中古が出ていたら買うかもしれないですが、新モデルは買わないかな。というか完全に予算オーバーです。
15万円以上のウクレレは売れないと言われています。22万円と高額ですが、カマカのニューモデル飛ぶように売れるのか、現在のウクレレの価格の相場やトレンドを知るうえでも興味深いですね。
2012/05/26(土) 13:06:43
|
ウクレレ
|
トラックバック:0
|
コメント:2
SDL?
さて、ティーズのSD-100です。何年製でしょうか?ボディー、ネックがマホガニー、指板とブリッジがローズウッドです。14フレットジョイント、18フレットまでです。ロングネックと表記がありますが、ロングネックだとコンサート用のネックが使われているはずなのでSDL-100となるはずですが???ロングネックなんでしょうか???
それから打痕があったが埋めましたとありますが、何をしたのでしょうか?プロに頼んだのか?素人のDIY的な修理なのか?埋めたってパテですかね?再塗装はしたんでしょうか?欲しい方はネックと埋めは確認したほうが良いですね。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b135610249
T's SD-100
2012/05/26(土) 12:20:15
|
ウクレレ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
向谷実脱退
2006年8月から活動休止していたカシオペアですが、向谷実氏の脱退が発表されました。あら残念。1989年にベースの桜井氏とドラムの神保氏が脱退、成瀬氏がベースに加わるが、ドラムは随分変わりましたね。35周年を迎える今年に向谷氏が脱退し、女性のキーボードが加わったということです。結成35周年ということですが、これだけメンバーが変わってしまうと、野呂一生氏のプロ35周年という感じになってしまうのがカシオペアファンとしては残念ですな。カシオペアのサウンドはするのか?見守ってみたいと思います。ちなみに向谷さんを見かけましたが、キーボードの腕は確かですが、かなりなオジサンになってました(笑
2012/05/25(金) 03:17:53
|
音楽の話題
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ロプリンジオータサンモデル
ロプリンジのオータサンモデルコンサートです。1月に購入して、ペグの交換とサドルの交換をして、ナットの調整など弦高を下げたようです。トップスプルース、サイドバックがマホガニーの良い物なのですが、もう手放してしまうのですね。ウエザーチェックがあるようです。ケースも豪華ケースではなく普通の黒いケースがついているようです。9万円開始ですが、いくらで落札されるでしょうか?相場を知るうえで興味深いですね。
数日前にもオータサンモデル出ていましたが落札価格は82000でした。定価168000円の50%の84000円と予想しましたが良いところでしたね。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/155439170
Loprinzi LPJ-Ohta
定価168000円もするウクレレですから、かなり良いウクレレだと思われますが、買ってから、自分の好みにペグやサドルまで交換して4か月で不要になってしまうというのはもったいないですね。良く考えて長期間弾きたいこの1本を買いたいものですね。自分も我慢して当分買わずに今あるウクレレを弾きたいと思います。
2012/05/24(木) 23:06:55
|
ウクレレ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
良く考えよう
さて~、クリアファイルはもう1つの100円ショップにありました。1つのショップが閉店してしまいましたが、普段あまり行かないのですが、それなりに品揃えはあったので何とか足りるかなと思います。
さて、普段ウクレレの財産価値はないとか投資価値はないとか言ってますが、まあ自分への戒めです。ギター19本、ベース1本、ウクレレ25本と持っていても尽きない物欲。しかし、大人ですから我慢は必要ですね。ネットで検索してショップや他の人のウクレレを見ることを楽しんでます。
定価、実売価格、買い取り価格、オークションでの落札価格を調べることで、現在の相場もわかってきます。世の中の売れ筋などもわかってくるわけですね。
音を試してみたいという試奏程度で買わないで、これは長い間所有する価値のある良いものを買ったらいいのではないかと思ってます。
先日オークションを見ていたら、楽器の買いすぎで金銭的に困っているので処分しますと言うのがありました。まあ高く処分するための方便かもしれませんが。でもこれは良くないですね。大人ですからね思慮分別がなくてはいけません。楽器は趣味ですから自分の日常を楽しくすごくためのものでなくてはいけません。それにもう大人ですからね、ある程度知識もあるだろうし、良い買い物したなと思えるようなものを買いたいですね。
購入して、自分の好みに改造して3日で飽きて弾かなくなって3か月後に不要になってオークションで売却というのでは道楽すぎますよね。大人としても思慮深い行動とも思えません。ということで、できるだけ簡単に楽器は買わないで我慢する。買う時は良い物を安く、この1本というものを買いたいですね。今持っている楽器をちゃんと弾くという方針でがんばりたいと思います。
2012/05/24(木) 18:40:28
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
オータサンモデル
カマカのオータサンモデル2005年製です。ハワイで2000ドルで購入ということです。ボディーコア、ネックマホガニー、指板とブリッジはエボニー?ですかね。特にトラ目がすごいという個体でもないですね。今年のNAMMショーでローズウッドバインディングのオータサンモデルが発売されるということでしたが。旧タイプのモデルが欲しいという方にはおすすめですね。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f116321467
Kamaka HB-2D 2005
2012/05/24(木) 17:57:37
|
ウクレレ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ニューモデル
東京ハンドクラフトギターフェスで買いつけられたウクレレが大量に出ているようですね。セイレンのウクレレも出てますね。ソプラノコア005を見てみたいと思います。T's SD-200spfあたりと比較すればいいですかね。ソプラノコアは価格は126000円です。SD-200spfは定価105000円ですね。ソプラノコアの方が1本物のルシアー物になるんでしょうか?ボディーコア、ネックマホガニー、指板とブリッジはローズウッド、14フレットジョイントで18フレットまで、ゴトーのペグという仕様は同じなのではないかと思います。ヘッドの形状、ヘッドのロゴ、内部のラベル、ブリッジの形、ロゼッタが2重などが違う点でしょうか。
http://www.j-guitar.com/product_id107035.html
Seilen Soprano Koa STD 005
2012/05/24(木) 04:37:28
|
ウクレレ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
カーリーメイプル
ピアレスのカーリーメイプルコンサートです。なかなかこれだけ見事なカーリーメイプルはないですよね。木目フェチの方はいかがでしょうか?ボディーカーリーメイプル、ネックマホガニー、指板とブリッジがエボニーです。14フレットジョイント17フレットまでです。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c349173495
Peerless PUK-C FM
2012/05/23(水) 07:57:06
|
ウクレレ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
3K
マーチン3K Ukeの2009年製です。定価336000円、実売価格268800円です。最近定価の50%の168000円の3K Ukeが2本出ましたが、すぐに売れてしまいましたね。定価がかなり高めに設定してありますので、定価の50%でも実売価格の10万円落ちという感じですね。以前にオークションででた3K Ukeは12万円で落札でした。15万開始ですが、入札が入るかどうか、現在のオークションのウクレレの相場を知るうえで興味深いですね。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k153513189
Martin 3K Uke 2009
2012/05/22(火) 19:56:32
|
ウクレレ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
流行?
ベテランジャズフュージョンギタリストにウクレレの波が来てますね。まあ実際は6弦のウクレレギター使用という場合もありますが。まあギターを教えているけれど、ウクレレも教えられるというギタリストも多いのかもしれないですね。
高中正義はウクレレセイシェルというCDを出していますね。使用しているのはSTRとHeadwayのコラボのSH Guitars UG-Takanakaですね。是方邦博はSH-Guitars UG-1000をライブで使用することがあるようです。この前吉田次郎はKisoウクレレの試奏を某楽器店でしてその映像がアップされてましたね。
今回の映像は山口武のスペインとティーフォートゥーです。占部の6弦ウクレレの試奏をしています。トップスプルース、サイドバックハカランダ合板の6弦テナーのようです。またトップのスプルースがきれいな木目していますね。山口武というとジャズの巨匠ロンカーターと共演していたりするんですけど、ジャズギタリストにも仕事が回ってくるぐらいウクレレ流行ってるんですかね。(みなさんベテランギタリストばかりですが、敬称略でございます。)
2012/05/22(火) 18:55:32
|
ウクレレ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
海外でのお買い物
ハワイの某ショップにカマカのソプラノとパイナップルが出てますね。カマカは予約しないと買えないとか昔は言ってましたが。今は日本はカマカの品ぞろえは世界最大でしょう。選べる時代になりましたね。ただ今海外ではソプラノはいくらかというと本体845ドルと送料55ドルです。1ドル80円で計算すると72000円です。関税が2100円かかりますから、74100円ですね。
845+55=900
900x80=7200
72000x0.6x0.05=2160
日本だとソプラノを74800円で出しているショップもありますから、あまりお得感はないですね。アウトレットだと72000円とかそれ以下は結構あります。
ウクレレ自体に投資価値や財産価値がなくなってきている時代です。新品で購入して、不要になったので売却しようと思っても、買い取り価格が定価の3分の1以下とか購入価格の3分の1以下とかになることが多いようです。オークションでも高い価格設定をすると何か月も誰も入札しないことが多いようです。カマカとかマーチンのウクレレは今や定価や販売価格の価値はないと思っていいでしょうね。
海外でのお買い物ですが、為替を見る場合、ファンダメンタルズ分析と言って経済的な理由づけがある場合と、アノマリーと言って例外的なもの、季節的な変動、経験則などもあるようです。リーマンショック以降、日本の決算期に向けて2月、3月は円ドルでは円安になるそうです。ゴールデンウィークをはさんで6月の海外での決算期に向けて円高に転じるそうです。
ということは海外での買い物をする場合2、3月は避けた方が良いですね。ゴールデンウィーク後の6月以降に海外で買いたいものがあれば買うようにすると良いのではないでしょうか?
まあ、ウクレレには投資価値や財産価値はない状態ですので、弾くことを前提に厳選して購入すると良いのではないでしょうか?どうもウクレレを購入する人は購入売却のサイクルが早いので2、3時間弾いて飽きて2、3か月後には売却というパターンが結構あるようなので試奏程度では買わない方が良いですね。試奏程度なら1度ショップに行って試奏して来れば済む話です。
オークションで激安価格で世の中に還元するというなら大歓迎ですが、中古ショップと変わらない価格で保証なしで出している人も多いですからね。試奏程度の趣味の繰り返しに他の人が協力するというのもどうなんですかね?まあオークションで落札している人も実は3日で飽きてすぐに売却している例が多くみられますが。
2012/05/22(火) 01:39:43
|
ウクレレ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
気になるウクレレ
ヨコヤマギターズのソプラノロングネックです。気になるのはカマティロという木材ですね。トップホワイトスプルース、サイドバックがカマティロという木材です。めずらしいですよね。ネックがマホガニーです。ロングネックです。ステルスという軽量のギアペグ搭載です。結構しっかりした良いケースが付属です。オークションで見たのは2回目です。前に見たのは買ってすぐ手放したという感じです。ちょっと気になるのは弾くときによく見える所に打痕があること。カマティロのウクレレって結構な価格するので、お手頃な価格で入手したいという方にはチャンスかもしれないですね。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g109272294
ヨコヤマギターズホワイトスプルースカマティロロングネックソプラノ
話は変わってウクレレの財産価値って下がりましたね。2日の短期間だったから気が付かなかった人が多かったかもしれませんが、マーチンの3Ukeで9.8万から開始のオークションで入札がありませんでしたね。前回出た時には11万ほどで落札されたんですが、今回は誰も入札せず流れましたね。でも、もう1回1週間ぐらいかけてオークションに出すと落札者が出るかもしれないですね。
3Ukeは日本では定価が294000円、販売価格が235200円です。いま中古3Ukeの販売価格が定価の50%の147000円なんていうこともあるでしょうから、買取価格はその50%の73500円ということもあるかもしれませんね。23.5万で買ったものが7.35万円になってしまうかもしれないですね。これは財産価値の激減ですね。
2012/05/21(月) 02:35:35
|
ウクレレ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
4A
ティーズのコアソプラノSD-220pfの2009年製です。4Aのコア使用でトップバックにバインディングのあるタイプですね。なかなか良い木目です。現在の定価120750円です。この4月に5000円?ぐらい価格がアップしたんですかね。9.8万ぐらいで販売しているショップもありますね。元の定価が11.5万としても50%の5.75万が目安ではないでしょうか。まあ個人ですので保証が付かないでしょうから。まあ熱くならないようにどうぞ。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r90241735
T's SD-220pf
2012/05/20(日) 11:57:45
|
ウクレレ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
2分
マーチンのマホガニーソプラノメキシコ製です。数日前に買って2分弾いて売却だそうです。サドルが薄い旧タイプの物ですね。35800円開始です。定価57750円、実売価格46200円。定価の62%、実売価格の77%からの開始です。欲しい方はいかがでしょうか?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k153467889
Martin S1 Uke
ウクレレを弾く人って購入売却のサイクルが早いですが、2分弾いて3日で売却って最短じゃないでしょうか?ちょっと楽器店まで行って触らせてもらえば済むことじゃないでしょうか?高い道楽ですよね。
2012/05/19(土) 23:30:08
|
ウクレレ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
スロープカッタウェイ
ブルーストリングスのテナーです。スロープカッタウェイといってトップの指板の部分にカーブがついていて弾きやすくなっているというものです。クラシックギターでいうレイズドフィンガーボードというものを同じなのではないでしょうか。これは手の込んだ作りですね。
http://bluestrings.blog33.fc2.com/blog-date-201009.html
Blue Strings TMD
2012/05/19(土) 22:45:09
|
ウクレレ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ケース
さて~、いつもはマルエの日本製のDXケースを買っているのですが、今回は安さに挑戦してみました。在庫処分品ということで安さを狙ったのですが、送料が高めだったのと代引きを使ったので普段のDXケースの半分ぐらい、実売価格6800円なので2000円ちょっと安いかなという感じでそれほど激安までは行きませんでした。
今回はいつもと違うケースということをテーマに、安い、ツイード、錠が3つとも引掛ける錠というところで決めてみました。マルエのケースですが、旧タイプは3つの錠のうち両端が引掛けるタイプで真ん中の鍵がついている錠がパチン錠でした。新タイプは3つとも引掛ける錠になってます。
中国製ということですが、まあそれなりです。一応新品でした。外観や中が汚れているということもなく、ふたがかみ合わないということもなく、錠の取り付けが雑ということもなかったです。一応大丈夫そうです。ただちょっと接着剤のにおいでしょうか?開けっ放しで少し置いておいてからウクレレを入れてみました。
ネックの部分を太くしたからか、ボディーの部分がちょっと太目かなという感じがします。細身のマーチンタイプウクレレを入れてがたつくということもないですが、純正ケースのようにぴったりすっぽり入って固定されるという感じではないですね。多少の隙間があります。
2012/05/19(土) 13:01:10
|
ウクレレ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
これは珍しい
さて、マーチンの現行モデルを売却したい方がいるようで、ビンテージが欲しいとか。3 Uke、S1 Uke、S1K Uke、ん?これはちなみに初めて見ましたね。S1K Ukeって試作品でしょうか?コンサートとテナーはコアモデルがでてますよね。一瞬めずらしいと思いましたが、自分の場合は2K Ukeが欲しいので、まあいいでしょう。レアなものが欲しい方はいかがでしょうか?
3Ukeはヘッドにロゴがないので2010年以前製でしょうね。S1Kはブリッジが2Ukeと同じタイプのサドルが調整してあるタイプですね。2011年か2012年製でしょうか?S1は旧タイプのサドルですね。2011年か2010年製ですかね?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m101033055
Martin S1K Uke
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u40921896
Martin S1 Uke
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e122713758
Martin 3 Uke
2012/05/19(土) 00:30:10
|
ウクレレ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
閉店
クリアファイル、クリアファイルと言いながら100円ショップへ行ってみると、なんか営業中なのに大きい荷物運んだり大丈夫なのかい?この100円ショップ。なんか商品棚ががらんとしているところもあるけど、寂れてしまったのか?クリアファイルのコーナーへ行ってみると、ない、ない、いつも買ってるファイルがない。というか商品仕舞ってる?レジ見てみると、あらあああ、閉店だって。貼り紙がしてある。あああああ便利だったのにこの100円ショップ。どこでクリアファイル買ったらいいの?と思いながら、じゃあ、湿気とりでも、と3パック、最後の湿気取を買ってみたのであった。もう1つの100円ショップにクリアファイルあるかな?なんか便利なものがなくなると残念。家賃が高いから撤退かな?マクドナルドも撤退したし。ああ不便な駅前。
2012/05/19(土) 00:05:32
|
ちょっと一言
|
トラックバック:0
|
コメント:0
次のページ
Author:ジン
ハピハピジャズ日記へようこそ!
ジャズ、ライブレポート、スムーズジャズ、ギター、ウクレレ、ベース、宅録、Wes Montgomery、欲しいもの、好きなもの、etcについて不定期日記として書いていきます。
よろしく^^
RSS1.0
FC2Ad
04
| 2012/05 |
06
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
Recent Entries
締め切った
(02/21)
ウルテム
(02/18)
かわいそうなことをしました
(02/14)
価格調査しよう
(02/11)
ウルトラマン
(02/10)
Recent Comments
ジン:
(04/26)
trd:
(04/15)
ジン:
(04/12)
trd:
(04/11)
ジン:
(09/21)
ジン:
(02/27)
LOCKJAW:
(02/26)
Recent Trackbacks
最短ギター上達法:最短距離でエレキギターを上達させる練習方法とは
(09/26)
【野球】ピッチング・スピードアップ!:もし、わずか3ヶ月で球速が10km/h以上ものびたら・・・
(09/22)
めちゃイケ!ニュースダイジェスト:脇谷 落球 脇谷落球
(04/24)
史上最強の人生戦略マニュアル:バッファロー 地デジチューナー
(03/18)
お役立ち情報:新TOEICでハイスコアを獲るための英語勉強法を大公開!「成田式新TOEIC900対策」~新TOEICを完全攻略~
(02/26)
Archives
2019年02月 (7)
2019年01月 (5)
2018年12月 (5)
2018年11月 (9)
2018年10月 (11)
2018年09月 (15)
2018年08月 (11)
2018年07月 (9)
2018年06月 (14)
2018年05月 (15)
2018年04月 (17)
2018年03月 (18)
2018年02月 (5)
2018年01月 (6)
2017年12月 (10)
2017年11月 (6)
2017年10月 (10)
2017年09月 (32)
2017年08月 (27)
2017年07月 (15)
2017年06月 (8)
2017年05月 (9)
2017年04月 (15)
2017年03月 (15)
2017年02月 (12)
2017年01月 (9)
2016年12月 (17)
2016年11月 (11)
2016年10月 (12)
2016年09月 (18)
2016年08月 (26)
2016年07月 (27)
2016年06月 (25)
2016年05月 (19)
2016年04月 (16)
2016年03月 (21)
2016年02月 (17)
2016年01月 (14)
2015年12月 (18)
2015年11月 (16)
2015年10月 (31)
2015年09月 (51)
2015年08月 (54)
2015年07月 (28)
2015年06月 (11)
2015年05月 (11)
2015年04月 (8)
2015年03月 (10)
2015年02月 (14)
2015年01月 (24)
2014年12月 (22)
2014年11月 (17)
2014年10月 (24)
2014年09月 (36)
2014年08月 (51)
2014年07月 (16)
2014年06月 (13)
2014年05月 (19)
2014年04月 (21)
2014年03月 (37)
2014年02月 (11)
2014年01月 (11)
2013年12月 (20)
2013年11月 (13)
2013年10月 (24)
2013年09月 (28)
2013年08月 (29)
2013年07月 (31)
2013年06月 (26)
2013年05月 (42)
2013年04月 (32)
2013年03月 (48)
2013年02月 (59)
2013年01月 (53)
2012年12月 (55)
2012年11月 (50)
2012年10月 (43)
2012年09月 (64)
2012年08月 (65)
2012年07月 (60)
2012年06月 (58)
2012年05月 (54)
2012年04月 (42)
2012年03月 (104)
2012年02月 (136)
2012年01月 (84)
2011年12月 (39)
2011年11月 (12)
2011年10月 (18)
2011年09月 (30)
2011年08月 (43)
2011年07月 (52)
2011年06月 (49)
2011年05月 (36)
2011年04月 (23)
2011年03月 (16)
2011年02月 (23)
2011年01月 (21)
2010年12月 (27)
2010年11月 (23)
2010年10月 (26)
2010年09月 (50)
2010年08月 (65)
2010年07月 (42)
2010年06月 (19)
2010年05月 (29)
2010年04月 (15)
2010年03月 (9)
2010年02月 (11)
2010年01月 (13)
2009年12月 (28)
2009年11月 (26)
2009年10月 (30)
2009年09月 (42)
2009年08月 (45)
2009年07月 (54)
2009年06月 (42)
2009年05月 (44)
2009年04月 (23)
2009年03月 (29)
2009年02月 (26)
2009年01月 (51)
2008年12月 (38)
2008年11月 (35)
2008年10月 (50)
2008年09月 (35)
2008年08月 (29)
2008年07月 (38)
2008年06月 (30)
2008年05月 (35)
2008年04月 (38)
2008年03月 (35)
2008年02月 (38)
2008年01月 (42)
2007年12月 (42)
2007年11月 (38)
2007年10月 (27)
2007年09月 (37)
2007年08月 (34)
2007年07月 (48)
2007年06月 (44)
2007年05月 (50)
2007年04月 (48)
2007年03月 (59)
2007年02月 (46)
2007年01月 (24)
2006年12月 (37)
2006年11月 (30)
2006年10月 (14)
2006年09月 (21)
2006年08月 (32)
2006年07月 (23)
2006年06月 (31)
2006年05月 (33)
2006年04月 (45)
2006年03月 (50)
2006年02月 (38)
2006年01月 (27)
2005年12月 (25)
2005年11月 (33)
2005年10月 (27)
2005年09月 (30)
2005年08月 (33)
2005年07月 (7)
2005年06月 (2)
Category
ミュージックトラック (7)
プレーヤーズ王国 (15)
未分類 (128)
ライブ (18)
マイ楽器 (145)
宅録 (70)
好きなギタリスト (80)
jazz standards (11)
Wes Montgomery (36)
Wes Montgomery CD (6)
Wes Montgomery Cover (33)
宮之上貴昭 (12)
Gontiti (104)
smooth jazz cd レビュー (10)
jazz cd レビュー (16)
楽器の話題 (1163)
音楽の話題 (223)
ウクレレ (1615)
ちょっと一言 (760)
ギターの練習 (61)
イチロー (219)
音声 (2)
英語 (20)
スポーツ (40)
ピック (127)
Links
ハピハピ英語日記
うくれれふりーくウクレレ日記
苦節?Jazz Guitar
Junk Guitar Blog
はっちゃん日記
しょこたんぶろぐ
The Days of Neil Young
珈琲時間
Aya's Website
ウクレレレdeいきましょぃ
Polytone
楽器探そう!デジマート
J-Guitar.com
ウォーキン
サウンドハウス
100 Greatest Jazz Guitarists
ウェスファン倶楽部
Gontiti
宮之上貴昭
Norman Brown
Paul Jackson Jr.
Jeff Golub
George Benson
Chuck Loeb
Marc Antoine
Peter White
Lee Ritenour
Larry Carlton
Larry Coryell
Steve Laury
Ameba タレント・有名人ブログ
Space ALC
Gibson
YouTube
Smoothjazz.com
イチロー
Ukulele Beatles Fun!
ジン28@スティッカム
ジンヨコハマ@プレーヤーズ王国
ジンヨコハマ@music track
ジン@ついったー
jgfavst
digfamst
Search
201204
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
>>
201206
ニュース